前の記事で折り返しのオススメについていくつかご紹介しました。
しかし、折り返し部分における連鎖の伸ばし方については書いていなかったので、この記事でご紹介したいと思います。
この記事では以下のぷよらーに向けて書いていますので、一つでも当てはまる方はご一読ください!
- 折り返し覚えたけど、飽和連鎖数が伸び悩んでいる
- 第1折り返し部分がごちゃごちゃして上手く組めない
- 折り返し後どんな形で組めば良いのかわからない
などなど
それでは、以下項目に絞って解説していきたいと思います。
- 折り返しで発生しやすい無駄なスペースとは?
- スペースを無駄にしない連鎖テクニック
- どうしても折り返し部分にスペースが空く場合
折り返しで発生しやすい無駄なスペースとは?
まずは問題点である折り返しにおける無駄なスペースとは何かを知りましょう!
例えば、下図のようなパターンで組むことがありがちです。
ゴミぷよが多い段階は、第2折り返しがショートカットになり、飽和連鎖数が低くなるケースが多いです。
ゴミぷよが少なくなってきても、1列目、2列目に無駄なスペースが発生するような組み方をしてしまうケースがよくあります。
ゴミぷよの多い少ないにかかわらず、無駄なスペースが発生しやすいのは以下のエリアです。
折り返しの列(図中だと1~3列目)の上部は、ついついムダにしてしまいやすいスペースです。
ちなみに第2折り返しがすんなり組めて、下図のようにサラッと伸ばすことができればムダとは言えませんが、実戦ではなかなかむずかしいですね。
スペースを無駄にしないテクニック
できるだけスペースを無駄にしないにはどのようなテクニックを身に付ければいいか?ですが、とりあえず覚えておきたいテクニックは以下の3つです。
- クッション
- 座布団
- 多重折り返し(難易度高めですが強い形です!)
クッション
下図のように1連鎖プラスするテクニックをクッションと呼びます。
これを意識的に取り入れることで、簡単に1連鎖~2連鎖稼げます。
座布団
下図のように、色の層を積み重ねることで上側に連鎖を伸ばしていくテクニックを座布団といいます。
座布団は縦方向に連鎖を伸ばせる分、連鎖尾側のスペースに余裕ができるので、火力を出しやすい形です。
座布団には下図のように、キーぷよを意図的に外すことで催促・対応用の小連鎖をつくりやすいだけでなく、残しもキレイにしやすいというメリットがあります。
また座布団に限った話ではありませんが、発火点を切り替える組み換えのテクニックを身に付けておくことで、スペースを最大限効率良く使うことができます。
横方向に伸ばす場合は、火力を出すために第2~3折り返しは必須になります。
縦方向に伸ばす場合は、連鎖尾で火力を出すことになりますが、第2、3折り返しを組むよりはスキが少なくて済みます。
多重折り返し
まず、下図のような連鎖形は一般に多重折り返しと呼ばれています。
折り返しの上部に連鎖を多く重ねた形が特徴です!
上記のクッションと座布団をミックスしたような形ですね!
多重折り返しは、連鎖の火力を出しやすく、中盤戦にも使えるため上級者の試合では良く使われる連鎖形です。
難易度が高めなので、根気強く練習して身に付けることになると思います。
ゼロの状態から多重折り返しを覚えようとしても、正直かなり厳しいと思います。
なので、まずは上記で紹介したクッションと座布団を身に付けるところから始めることをオススメします!
どうしても折り返し部分にスペースが空く場合
本記事で紹介した座布団、クッション、多重折り返しですが、現実的な話毎試合同じように組むのは極めてむずかしいです。
そのため、どうしても折り返しの部分でスペースが空いてしまう場合は、思い切って低めの折り返しで第3折り返しのスペースにしましょう。
その場合、第2,3折り返しはスキを少なくするため、できるだけ先折り(先に折り返し部分を完成させる)で組むのがオススメです。(先折りもむずかしいテクニックですが・・・)
まとめ
本記事では、第1折り返し上部で発生しやすい無駄なスペースを有効活用して飽和連鎖数を増やせる連鎖形を紹介しました。
記事内容を以下にまとめます。
- 第1折り返しの後は横方向より縦方向(上側)に伸ばせる形で組もう
- 縦方向に伸ばすにはクッション、座布団、多重折り返しを覚えよう
- 縦方向に伸ばせない場合は、低めに折り返して第3折り返しのスペースとして使おう
折り返し部分は土台とともにぷよぷよ対戦における要ですので、無駄なスペースを有効活用して組めるようになることで、大幅な実力UPが狙えます!
本記事の内容も参考に、練習を頑張っていただけたら幸いです!
コメント