階段連鎖、鉤積みをやっとのことで会得された方へ、効率よく連鎖を組むのに大切なテクニックにていて紹介します。
なぜ効率のよさが必要なのか?
それは、どんなときでも確実に狙った連鎖を打てるようにするためです。
例えば「階段5連鎖を毎回確実に打つ」とかです。
連鎖を覚えたてのときは、「確実に」というところがむずかしいと思います。
だいたい以下の理由に当てはまると思います。
- 降ってくるぷよに短時間で対応できず、テンパって置きミスする
- 途中までは組めてるんだけど、欲しい色が来なくてゴミぷよまみれになる
- ゴミぷよを消すことができなくて、気づいたらばたんきゅ~
こういうことをなるべく予防するために、覚えてほしいテクニックを紹介していきます。
ネクスト・ダブルネクスト(ネクネク)を見よう!
ぶっちゃけ、この記事ではコレを一番言いたかった!
まず対戦画面を見ましょう。これがネクストとネクネクと呼ばれるものです。
慣れないうちはどうしてもネクストを見る余裕がありません。
「ぷよをどこに置くかで頭がいっぱい」だと思います (笑)
こういう状態だと、まずネクストぷよを見る余裕はないでしょう。
そういう方はまず、十字キー↓ボタン不要、置きミスしてもいいので、ネクストを見るクセをつけましょう。
ミスったら即リトライすればいいのです!
ネクスト・ネクネクを見ることはメリットしかなく、効率よく組むうえでは100パーセント必須テクです!
ゴミが少なく、迷わず組める!
例えば、下図のようなときにネクスト・ネクネク確認のメリットがあります。
「別にどっちでもいいじゃん・・・」と思う方もいるかもしれませんが、できる限り効率よく組むことを意識した方が、後々ラクになります。
また、ネクスト以降を見ていない場合、次のような場合は無駄な迷いが出てきます。しかし、ネクスト以降をキチンとみている場合、迷わずスマートな置き方ができます。
先が見えるので落ち着いて組める
当然のことですが、あらかじめ何が降ってくるかを確認しておくことで、精神的にラクに組めます。
例えば下図のようなとき、ネクスト・ネクネクを見ることで瞬時に2手先までイメージできます。(階段連鎖にある程度慣れていることが前提ですが・・・)
この「先を読んで組む」ことが今後非常に大切になってきます。(・・・というか必須テクです)
「ネクスト見る余裕なんてねえよ!!」という方、「ネクスト見てもそんなすぐに先の手が思いつかねえよ!!」という方もいらっしゃると思います。
そのような方へ言えることはただ一つ!
「余裕が生まれるまで繰り返し練習してください!」っていうことだけです (笑)
こういうところはどうしてもラクできないものです。
どんな分野でも、それなりに上達するには経験を多く積んで地道に感性やテクニックを磨くしかありません。
私は友人(5人ほど)にぷよぷよを教えたことがあります。教えた人は地道に練習しているうちに、ある時からネクスト見ながらスムーズに連鎖が組めるようになっていました!(車の運転に例えるなら、経験積むうちに視野が広がってぎこちなさがなくなったという感じ?)
ゴミぷよを掃除しながら組もう!(確実に狙った連鎖を打つ!)
いくら効率よく組めたとしても、ゴミぷよは初心者から上級者まで、必ず発生し続けるものです。
ゴミぷよは、さまざまなリスクがあるので、できればゴミが少ない状態を保てるように組んでいくことが理想です。
が、初心者のうちは、ゴミを上手に消しながら狙った連鎖を打つことができれば、まずはOKといえるでしょう!
ゴミぷよのリスク
ゴミぷよのリスクについては大まかに以下の3つが挙げられます。
①暴発
②混乱
③発火点封じ
それぞれ解説していきましょう。
①暴発
想定と違ったタイミングでキーぷよを消してしまうことがあります。
ちなみに暴発は上級者、プロ選手の試合でもたびたび見られます。
わかりやすい例として下図を見てください。
「どうすれば暴発しなかったのか?」
反省点としては、発火前にキーぷよを消してしまうゴミぷよがないかを確認することです。
できれば発火前に一呼吸おいて暴発しないか確認できればベストですが、対戦中だとそこまでの余裕はないと思います。
だからこそ、ゴミぷよを最小限にするような組み方をしていかなければなりません。
特に要注意なのが「キーぷよ縦3」です。むやみに作ってしまうと暴発のリスクがかなり高くなります。
例えば下図のような場合・・・
一歩間違えば暴発が待っています (笑)
すごく気を使わないといけないし、何よりこんなフィールド不自由すぎますよね?
特に相手の連鎖を意識して早く組もうとすると、即、暴発します!
目的なく、むやみに縦3を作るのはやめておきましょう。
②混乱
ごみぷよが多すぎる場合、フィールドを把握するのが困難になります。
ゴミの量産はやめましょう (笑)
③発火点封じ
ゴミまみれになった時くらいですが、一応・・・。
圧迫されたフィールドを見て、混乱したときに発火点を見失ってしまう・・・という場合に起こりうる事象です。
あくまで、今回は階段連鎖を例に出していますが、組む連鎖形、連鎖数などでリスクの現れ方も千変万化です。
言えることはただ一つ。
「ゴミぷよはできるだけ少なくなるように組もう」です。
ゴミぷよを処理しながら組む
連鎖を組む途中でゴミぷよがたくさん出てきてしまううちは、土台をキープしながら、ゴミぷよを処理する必要が出てきます。
例えば、下図のような場合はただ伸ばすことだけを考えるのではなく、途中でゴミを消すという選択肢も考えるようにした方が良いでしょう。
できれば、2連鎖などでゴミを処理できれば、相手を邪魔しながら、自分のフィールドを整理できるので一石二鳥です!
まとめ
連鎖の安定性UPのため、「効率よく連鎖を組む方法」&「確実に狙った連鎖を打つ方法」について説明しました。
「ネクスト・ネクネクをキチンと見る!」に尽きるのですが、一応まとめます。
- ネクスト・ネクネクを見るクセをつける(←これは必須テク!)
- ネクスト・ネクネクを見ることで、あらかじめ1手2手先を想定して組める
- 効率悪い積み方は、ごみぷよが増える原因
- ごみぷよは、「暴発」「混乱」「発火点封じ」を引き起こすデメリットの塊
- ごみぷよを処理しながら組もう
コメント